※愚痴です。
私はずっと家事育児をひとりでやっているんです。
夫は一応、布団を干すのとゴミ出しと、たまーに早起きすると洗濯干しをしてくれます。
でもさ、そんなの全部合わせたって30分くらいでしょ。
洗濯干すのなんて週に1,2回だよ。
だから平均すると毎日10分くらいしか家事をしていないわけです。
それなのに文句ばっかり言ってくるのに腹が立っているという話。
今朝、息子がなかなか起きなかった。
私は40分前から声を掛けたり揺すったり布団を剥がしたりしていたのだけど、出発10分前にやっとこさ起きて豆乳だけ飲んで行った。
それを夫が、布団の中から寝ながら怒っているわけ。
朝ごはんの用意をして、身支度をして、娘の登園準備をしながら息子を起こし、登校班の送り当番で信号を渡るところまでついて行って、帰ってきたら夫に文句を言われる。
「朝ごはん豆乳だけで学校に行かせる神経が分からない」
「ずっと起こしてるって言っても、起きてないから意味がない」
あー腹立つ!!ヽ(`Д´)ノ
なんなの一体。
手伝わないなら文句言うな。
そこは
「大変だったね、がんばってるね」
と言うところだ!!!と私は思うわけですよ。
それを直接夫に言うのだけど、
「僕は仕事で神経使うから、家事も育児もしない。疲れるから」
と言い張る。
それなら結果を出せ。(全然儲かっていない)
私だって仕事もある。
役員の仕事もある。
ご飯作っているだけで偉いと思う!
それで、こんな夫とどう接していけばいいか、わからないのです。
私が自分の時間を確保して、夫は勝手に好きなことをして、それでも家事が回って子供たちが幸せでお金に困っているわけではなく、っていう状態を作りたい。
文句を言われずに過ごしたい。
夫は「文句を言うのが生きがい」と自分で言ってる困った人なので、私が文句を言われるスキをなくすしかない。
そのためにどうしたらいいのだろうかと思う。
離婚するのが一番簡単か。
でも、家庭内以外では社交的で色々な修理とかが得意で割と器用な便利な人なので(笑)、とりあえずもうちょっと考えてみる。
家事を効率化する、子供たちをうまく誘導する、それで自分の時間が出来れば精神的な余裕が出てきて
「はいはい、またなんか文句言ってるね( ̄∀ ̄)」
って思えるかもしれない。
先週一週間、色々な予定が詰まっていて私のメンタルがギリギリだったから余計、夫のいろいろ(というか全て)に腹が立つのかもしれない。
〈終わり〉